活字書体をつむぐ

Blog版『活字書体の総目録』

09C-3 漢字書体「巴里」のよりどころ

f:id:typeKIDS_diary:20140531101520j:plain

原資料 『活版総覧』(1933年、森川龍文堂活版製造所)

青山進行堂『富多無可思』(1909年)には電話用活字として四号ラウンドゴチック形が掲載されている。秀英舎の『活版見本帖』(1914年)には初號丸形ゴヂックを見ることができる。この「ラウンドゴチック形」「丸形ゴヂック」が丸ゴシックの源流にあたるのではないかと思われる。

『活版総覧』の44ページには、「五號丸ゴチック」と「五號天書(篆書)」が掲載されているが、わざわざ(丸ゴチックと篆書は少しの違ひであります)という注がつけられている。このふたつを比較してみると、どちらも現在各社で販売されている円体(丸ゴシック体)と書法芸術の篆書との間に位置するようである。

「ラウンドゴチック形」は、「丸ゴシック体」として各社から多くの書体が発売されている。