活字書体をつむぐ

Blog版『活字書体の総目録』

01-3 漢字書体「麻沙」のよりどころ

f:id:typeKIDS_diary:20140412081000j:plain

原資料:『音註河上公老子道経』(1193—1194年 台湾・国立故宮博物院蔵)

老子道経』の注釈書としては、魏の王弼〔おうひつ〕(226—249)による『老子道徳経注』と、漢の河上公〔かじょうこう〕によるものとされる『老子河上公注』がある。

 麻沙鎮で出版された書物は、質の点においての評判はよいものではなかった。ただし、すべてがそうであったわけではなく、良品も数多く出版されていた。『音註河上公老子道経』は良品のひとつだ。

 福建刊本の特徴は、割り注が多いということがあげられる。割り注とは本文中に、2行にして組み込んだ注釈や解説のことで、『音註河上公老子道経』にも多くみられる。

 

活字書体「麻沙」

f:id:typeKIDS_diary:20150712212304j:plain