活字書体をつむぐ

Blog版『活字書体の総目録』

[和字]00 はじめに

0-4 「くまそ」と「えみし」の系譜

明治時代以降にアメリカから伝来した欧字書体に「gothic」、「antique」があり、名称が同一の漢字書体「ゴチック形」、「アンチック形」があらわれた。これを「呉竹体」「安智体」と名付けた。これらと組み合わされた和字書体のカテゴリー名を「くまそ」、「…

0-3 「やまと」の系譜

和様とは日本風の書体のことで、本来はひらがな漢字混じり文で表記されており、漢字・ひらがなをふくめて「和様」なのである。とくに和字(ひらがなとカタカナ)を「やまと」ということにする。 真仮名(万葉仮名)の成立 漢字をかりて音節文字として使用し…

0-2 「ひのもと」の系譜

国語科書写において「漢字の楷書と調和する仮名」と表記されている和字書体の系統を「ひのもと」ということにする。 ※以前は「本様体」といっていたが、和字書体については、できるだけ和語でしるすことにした。 和文系統の文章がひらがな漢字交じり文で記述…

0-1 和文体と漢文体

和文体 安乎尓余志奈良能美夜古尓多奈妣家流安麻能之良久毛見礼杼安可奴加毛 これは漢字をかりて音節文字として使用した臨時の文字「仮名〈かな〉」である。真書(楷書)でかいたとき「真仮名〈まがな〉」あるいは「万葉仮名」といい、草書でかいたとき「草…